【マッチレビュー】アーセナル対ノッティンガム・フォレスト「最適解を探す旅」

Embed from Getty Images

アーセナル2-1ノッティンガム・フォレスト

両チームのスタメン

アーセナルのスタメンはなんとガブリエウがベンチスタートでサリバが左CBだ。

他にはジンチェンコが負傷から間に合わずティンバーが左SBでプレミアリーグデビューを飾る。

そして、サリバ左CBに合わせてホワイトが右CBとなりトーマスが右SBでのスタメン出場となった。

ノッティンガムは移籍したばかりのターナーがプレミアリーグ初出場を飾り、いきなりエミレーツ凱旋を果たしている。

前後半のビルドアップの違い

アーセナルの前半のビルドアップは右SBのトーマスが内側に入り左からティンバー、サリバ、ホワイトの3バックを構成する3-2-5でスタート。

ウーデゴールが1列降りてパスを引き出しサカが内側に入り、ホワイトがオーバーラップでサカの仕掛けをサポートする阿吽の呼吸ンコンビネーションで前半は右サイドからの崩しを中心にノッティンガムゴールに迫った

右サイドの崩しが上手く行ったのはもちろん昨シーズンのメンバーそのままだから練度が高いというのが大きいが、選手の距離感の良さがある。

ファイナルサードの崩しは例外だが、そこに至るまでのビルドアップでは相手の守備のラインを1列挟んだ位置に立つことで、効率よく前進できる配置になっていた。

左サイドは練度の低さ以外に選手の距離感の悪さが気になった。

ライスが相手のFWの守備ラインの前に降りて受けたり早めにライン間に入ることで、前線の受け手と後方の配球役の間に相手の守備ラインを2列挟むことになり前後が分断されていた印象だ。

ティンバーが前半終了間際に負傷するもHTにプレー続行可能と判断されピッチに出てきたが後半早々に再び痛めて負傷交代、冨安が左SBに入る。

後半は冨安の入った左サイドはトーマスが1アンカーのような立ち位置で相手の3トップの間に顔を出し、ライスが左IHのような形で3トップの外に流れて起点になる動きが増えて左サイドの選手の距離感が整備されて左からの運びも改善した。

また、冨安もマルティネッリへの安定したパス供給や相手を引き付けてから周りの選手に預けたり、ライスやマルティネッリに合わせたポジショニングと安定したパフォーマンスを披露した。

おわりに

マルティネッリの美技からのエンケティアの開幕弾とサカのスーパーゴールの2点を前半の内に奪い、被カウンターのピンチには何度か晒されたものの試合終盤の1失点に留めて開幕戦勝利を飾ることに成功した。

開幕戦の時点で戦い方を決め打ちできた昨シーズンと違い、いくつかのパターンを試合中に試しているように見えた。

昨シーズン新しいことを試した試合は練度の低さから余計なカウンターを食らいそのままずるずると悪い流れになり敗れていたが、質の高さを軸にねじ伏せることができたのはアーセナルが1ランク成長したことの証明だろう。

次節クリスタル・パレス戦は見ながら配信もする予定です。

アーセナルの試合を見るなら、こちらのブログも参考にしてください。

アーセナルの試合をスマホで無料で見る方法!

kakuyasuphone-news.com/premier-league/

おもしろかったらこちらクリックお願いします。
にほんブログ村 サッカーブログ 海外サッカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 サッカーブログ アーセナルへ
にほんブログ村
にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

↓こちらから読者登録していただければ新着記事を見逃さずに読めるので是非!
soccer-coffee20001113のブログ - にほんブログ村
IMG_8090