【マッチレビュー】クリスタル・パレス対アーセナル「明暗分かれた評価」
クリスタル・パレス0-1アーセナル
もくじ
両チームのスタメン
アンカーに求められるポジショニング
ライスの評価が真っ二つに割れている。
守備時の対応やロングフィードによる展開力とキャリー能力を高く評価された一方で、クリスタル・パレスの4-4-2の守備に対してアーセナルは右SBのトーマスが偽SBとして内側に入る3-2-5のビルドアップでの前進を試みるのだがトーマスとWボランチを構成するライスがパレスの2トップの背後で我慢できずに最終ラインまで下りてしまうことでビルドアップが停滞したことが批判を呼んでいる。
ライスが最終ラインに吸収されることでパレスの2トップに対してアーセナルは3バックでズレを作って運べていたところがパレスのWG含めた4対4の数的同数に陥る。
また、ライスが2トップの背後で我慢できていれば、最終ラインからのパス1本でパレスのFWのプレスのラインを越えられるほかに、パスが来なくても相手のプレスを引き付けることで味方の他の選手にスペースを提供できる。
しかし、ライスが最終ライン付近まで下りたことで、本来ライスが立つべきポジションに前線からハヴァ―ツやエンケティア、マルティネッリが降りてきてパスを引き出していたが、前線から人が降りてくることでライン間で受ける選手が減ることで攻撃の停滞を招いていた印象だ。
ライスの下りていく動きは機能していない場面が多かったが、逆に前に行く動きは機能している印象だった。
CBからのパスを相手FWの背後に入りパスを引き出して一気に前進する動きには光るものを感じた。
おわりに
この試合特に光っていたのはエンケティアだ。
前からの守備でアーセナルのプレスを先導し、攻撃時はポストプレーも安定し、裏への抜け出しとターンからあわやのシーンも演出、FKのクイックリスタートに反応した抜け出しからPKを獲得、そのPKをウーデゴールが決めて決勝ゴールとなった。
また、冨安の退場後も前線でキープして時間を作り、リードを守るのに貢献している。
エジルに見惚れてグーナーになった人。18/19シーズンから戦術ブログを開設してリーグ戦全試合のマッチレビューを投稿している戦術系グーナーです。