【マッチレビュー】アーセナル対ブライトン「課題はどこにあったのか」
アーセナル1-2ブライトン
もくじ
試合のハイライト
両チームのスタメン
アーセナルは前節負傷交代のトーマスに代わり久しぶりにロコンガがスタメン起用され、左SBにはタヴァレスに代わりジャカが起用されている。
ブライトンはグロスとトロサールがWBを務めるかなり前がかりな布陣を敷いてきた。
その一方でノリッジ戦ではボランチで起用されていたマクアリスターが2トップの一角にいるというフォーメーション図だけでは読み切れない配置だ。
ブライトンの前プレス
ブライトンの守備の特徴はWBの立ち位置だ。
3-5-2のWBはそれぞれ本職がWGや中盤の選手が起用され、守備時の立ち位置も4-4-2の前プレス時のWGのような立ち位置でSBをマークしていたのが特徴的だ。
中央は2トップがアンカーのロコンガを監視し、IHはそれぞれIHを捕まえられる立ち位置で前から人を捕まえに行く色の強い配置になっていた。
また、ライン間のラカゼットに対してはCBが後ろから潰しに行き、ビスマが挟み込んで奪う狙いがあり、WGにはインサイドバック(3バックの左右)が潰しに行く強気な守備を行ってきた。
前は4-2、後ろは1-3で守るというハイリスクな守備の根底にあるのは、ここ数試合のアーセナルの裏を狙う頻度の少なさからこの守備で押し込めば裏を綺麗に突かれることもないだろうという予測を感じる。
実際、サカが何度か裏を狙うシーンがあったが、頻度も少なかったことを考えるとポッター監督のプラン通りに試合が運んだと言えるだろう。
アーセナルのビルドアップの問題点
まず、ロコンガは今季のアーセナルでスタメン出場した試合の中ではかなり良い出来だったように感じる。
2トップの間に立ち、2トップを引き付ける囮の役割をこなしながら、ポジションの取り直しも前節の途中出場から継続して意識できていた点、球際で体を張れていた点は評価できた。
チームとしては、ロコンガが2トップを引き付けた脇にウーデゴールが降りてきてパスを引き出すシーンや、ジャカが前向きで運ぶシーンはある程度はプランに沿ったものだっただろう。
ラカゼットはハイラインで後ろから当たってくるCBに加えてビスマにも挟まれた状況で試合から消される時間も多かったが、44:50のビスマの背後から降りてきてレイオフでロコンガに繋いだシーンはこの試合で数少ない綺麗につながった場面だったのだが、同じような形を他の場面で作れなかったのが残念だ。
アーセナルのビルドアップ時の問題点は裏を狙う意識の低さにほかならない。
ウーデゴールやラカゼットの下りる動きやロコンガがパスを受けられないことはそれほど問題ではなく、それによって生まれる別のスペースやパスコースを使うこともできる。
しかし、この試合ではハイラインの守備を敷いてくるブライトンに対して中央ではゴールに背を向けて受ける選手が多く、パスが入っても安定して繋ぐことができないことが多かった。
ワイドでは、特にサカは前向きに受けることができていたが、ここもククレジャが自信を持って潰しに来ていた。
直近2試合のアーセナルは裏への脅威がないから相手チームは自信を持って前に出られるし、ハイラインの守備も実行できるのが目に見えて伝わってきた。
失点シーン
1失点目はブライトンのバックパスに呼応してプレスをかけるが、最終ラインの押し上げが追い付かずにDFラインがずれた所を裏に放り込まれ、走り込んだムウェプからのマイナスの折り返しをマイナスの位置でっフリーになっていたトロサールが流し込み先制した。
この直前にも繋がりはしなかったもののバックパスでアーセナルを誘い裏に放り込もうとしたシーンはあったことから、「蹴らせたボールが前線に収まって」と言っていたが、この形はおそらくポッター監督の狙い通りだっただろう。
バックパスによるDFラインの押し上げで一時的に統率が取れていない状況下で、裏に放り込むことで、DFの選手は反応が遅れていた。
再現性はこのシーンとは比べ物にならないが、シティがやっている深くえぐってからバックパスで相手のDFラインを上げさせたところに斜めに走り込み、ロングパスを入れる形と狙いは近いものがあるだろう。
3バックへのシフト
HT明けのアーセナルはボール保持時は前半よりも明確にジャカを内側に入れ、ロコンガとのダブルボランチを形成する3-4-3に変更してきた。
おそらく、2トップに対して3バックを形成し、ダブルボランチへのパスコースを作りやすくすることで中央からの起点を作ろうとしたのだろう。
しかし、マルティネッリのボールを受ける位置が低くなり、ラカゼットはCBとビスマの間で消されたままで、良くなった点と言えば、前半は囮の動きを徹底していたロコンガがFWの横や後ろで受けてキャリーすることでチャンスに絡むようになった点しかなかったのはいただけない。
並びを変えても結局、ブライトンの最終ラインは強気に出ていけることに対するアンサーは出せていなかった印象だ。
おわりに
4月に4位フィニッシュを狙える状況でありながらクリスタル・パレスに敗戦し、その次の試合も下位のチームに敗れ、脳裏に過るのは3戦連続3失点3連敗を喫し5位フィニッシュに終わった18/19シーズン。
しかし、今シーズンは違うというところを見せて欲しい。
そして、アーセナルの残りの試合と、4位争いをしているスパーズの残りの試合を見比べた時、決して悲観的になるう状況でもないということを伝えておきたい。
ただ、次節のセインツ戦に勝たなければそうも言っていられないのが現実だ。
1週間の猶予もあるため、何とかして立て直してほしい所だ。
エジルに見惚れてグーナーになった人。18/19シーズンから戦術ブログを開設してリーグ戦全試合のマッチレビューを投稿している戦術系グーナーです。