【マッチレビュー】アーセナル対サウサンプトン「2度目の奇跡は…」
アーセナル3-3サウサンプトン
もくじ
両チームのスタメン
ホーム、アーセナルは前節ウェストハムに2点先行しながらの引き分けで勝ち点2を失ったところからスタメン2人を変更してきた。
ジンチェンコが復帰した一方でジャカが病欠でヴィエイラが起用されている。
アウェイのセインツは前節クリスタル・パレスに0-2の敗戦を喫したところからスタメン4人を変更した。
中盤をやりたいが一時はCBを経験し結局メインポジションは右SBに落ち着きつつあるナイルズはアーセナルからのローンのため出場できず、代わりにカイル・ウォーカー=ピータースが右SBを務めて左SBにペローが起用されている。
そのほか、全体的に守備を意識したスタメンで挑んできた。
安易なパスミスは許されない
試合開始直後、セインツが蹴り込んだロングボールを回収したアーセナルがラムズデールまで戻してビルドアップをスタートさせようとしたところアルカラスがインターセプトし、自分でシュートして先制し、アーセナルの出鼻をくじく結果となった。
試合開始直後で選手間の距離が開きがちな状況で、なおかつセインツの2トップのウォルコットとアルカラスは露骨に縦のパスを狙っている状況でラムズデールの両脇にはホールディングとガブリエウもいる状況だったがジンチェンコへのパスを選択してインターセプトを許してしまった。
10:10~のシーンでは同じようにラムズデールからのビルドアップでしっかりと両CBで左右に振りながら慎重に前進しており、これが先制点を許した場面からの反省と捉えることもできるが、試合開始からこの振る舞いができていれば1失点目は防げただけに、安易に「後ろから繋ぐチームに起こり得るミスだから仕方ない」で片づけないでしっかりと今後の試合にも生かして欲しいところだ。
2失点目はウーデゴールからヴィエイラへのパスをインターセプトしたところからアルカラスが持ち運び、スルーパスを通してウォルコットが冷静にラムズデールとの1対1を制してゴールを決めてみせた。
切り替えの連続でトーマスも前に釣り出されている状況で広いスペースを持ちあがるアルカラスと対峙するホールディングにはスペースが広すぎて対処のしようが無くガブリエウもウォルコットのウォルコットのオフザボールの動きに出し抜かれてしまった。
いったんゴールから離れるように膨らんでガブリエウを動かしてから一瞬の加速でガブリエウを振り切って裏のスペースでボールを受けるという裏抜けのお手本のようなオフザボールだった。
割り切った分プラスに働く
ホールディングが起用されているここ数試合のチーム全体が後ろ重心になる問題はこの試合でも継続気味だったが、これまでの試合ではトーマスもウーデゴールもジェズスも全員が中途半端に降りて行っていたがこの試合ではトーマスが明確に最終ラインの1人としてビルドアップに参加することで4-1気味の配置で必要な場面ではウーデゴールが1列降りる場面もあったが、1点目のシーンのようにウーデゴールがライン間で我慢できているシーンだった。
トーマスがはっきりと降りていくことによってホワイトの立ち位置が押し上げられて攻撃参加の頻度が増えたことも右サイドのスムーズさにつながった印象だ。
一方、左サイドは試合開始からしばらくは有効打になっていたが時間経過とともに尻すぼみに映る。
左サイドが上手く行っていた時間帯はヴィエイラがライン間にいたり、そこからのニアゾーンランでマルティネッリの仕掛けをサポートできていた。
上手く行っていない時間帯はジャカのようにサイドに流れてもジャカとは違いポジショニングが少し高いことでガブリエウとのパスコースが上手く繋がらずに苦労していたり、押し込んでからも早くにエリア内でクロスの受け手に回ってしまいマルティネッリが孤立していた。
サカもマルティネッリも突破で深くえぐってからのマイナスの折り返しが決定的なシーンになる場面では内側でのサポートがしっかりとしていたのを忘れてはいけない。
早めの逃げ切り
なんとセインツは前半1G1Aを記録したアルカラスを下げてCBのリャンコンを投入して5-3-2にシフトして45分間耐える道を選んだ。
アーセナルは前半以上に敵陣に押し込む時間が増えたことで後ろに2CBを残してトーマスがアンカーの位置に戻りジンチェンコがサイドでのプレーが増えた。
後ろからの配球に加えて崩しの場面でのランニングも積極的に行うようになり、左サイドの連動性が復活、さらにトロサールの投入も重なり攻勢に出る。
正直、60分過ぎまでは逆転は時間の問題だろうと思っていた。
しかし、66分にCKをニアでベラ=コチャプが逸らしたボールをファーのチャレタ=カーが押し込み、3点目を奪ったことで雲行きがさらに怪しくなる。
その後、アーセナルはジンチェンコを下げてエンケティアを投入し前線の人数を増やしマルティネッリを下げてネルソンも投入、セインツはアームストロング、ウォルコットに代えてオヌアチュ、スレマナを投入し5-4-1にシフトし、サイドの対応にも人数を割きつつゴール前にも人を置く配置で耐え忍ぼうとした。
結果、アーセナルはウーデゴールのミドルシュートとネルソンのシュートのこぼれ球をサカが押し込んで最終的に引き分けに持ち込むことに成功した。
おわりに
依然としてリーグ戦はシティに敗れていこう無配を継続中だが、これで3試合連続引き分けでシティより2試合消化試合数が多い中での勝ち点5差といよいよ後がなくなってきた。
ミッドウィークのエディハドでのシティ戦を含めた全勝がアーセナルに残り6試合で課されたミッションだ。
サリバ不在の3試合で7失点というのが目下の課題だろう。
トーマスの右SBを含めた柔軟な起用法を期待したいところだ。
思えば昨シーズンも4月に3連敗を喫した後にチェルシー、ユナイテッドに連勝しているので今シーズンも3引き分けの後シティとチェルシーに連勝して欲しいと信じるばかりである。
エジルに見惚れてグーナーになった人。18/19シーズンから戦術ブログを開設してリーグ戦全試合のマッチレビューを投稿している戦術系グーナーです。