アーセナル22/23シーズン総括【後編】「今シーズンの選手の活躍」

Embed from Getty Images

↓シーズン総括の前編はこちらです。

後編ではアーセナルの今シーズンの基本戦術やアーセナルを支えた選手、対戦して嫌だった選手について書きます。

アーセナルの基本戦術

攻撃編

アーセナルのビルドアップ

昨シーズン2CBの前にアンカーと両SBが並ぶ配置で左右対称の2-3-5ビルドアップだったが今シーズンは新加入のジンチェンコがトーマスの脇まで侵入して行く分右SBのホワイトはバランスを取って右のインサイドバックとして振る舞う左右非対称の3-2-5ビルドアップを採用した。

この形のメリットは中央のパスコースを2人で確保できるため、相手の前からのプレスが2枚でも3枚でも対応しやすくなったという点だ。

それから、ジンチェンコが相手のFW-MF間でボールを前向きに持つことで引いて守る相手を崩す時に相手を釣り出しやすくなったという属人的なメリットもある。

ジンチェンコが内側に入り過ぎてガブリエウとマルティネッリのパスコースが繋がらなくなる事もあるがその時はジャカがジンチェンコの外側に降りてきてパスコースを確保していた。

昨シーズンからのライン間での崩しやゴール前の飛び出しに加えて周りの選手に合わせたポジショニングもできるジャカには本当に頭が上らない。

冨安が左SBを務めていた期間は冨安が自分でうち外どちらに立つべきかを判断できる選手なので、こちらもアーセナルには欠かすことの出来ない選手だ。

ファイナルサードの崩しの局面ではWGが大外から突破するか、1レーン内側に侵入しその外を右はホワイトのオーバーラップで奥行きを作り左はジェズスが左に流れての近い距離の連携やジャカが大外に流れてそこからの長いクロスを入れることでピッチを広く使う事とゴールの匂いがする両WGをゴールに近づけることを両立していた。

守備編

アーセナルの前からの守備

アーセナルの前からの守備は昨シーズンの形を踏襲する形でジェズスのCB間を抑えて同サイド圧縮をスタートさせるのをトリガーにして相手のビルドアップを袋小路に追い詰めていく

逆サイドのWGは相手が3バックの時はボールと逆サイドのインサイドバックをマーク、4バックの時は内側に絞ってCBやボランチのマークに移れるところで対応する強気のスタイルだ。

前からのプレスで相手から時間と選択肢を奪い、高い位置で奪えたらそこからショートカウンターにも移れるがメインの目的はアバウトに蹴らせてCBが競り合いで勝利するかトーマスのインターセプト、もしくは手詰まりの状態でWGに出させてSBの前を向かせない守備で奪い切りボール保持に繋げることである。

この前からのプレスはシティ相手にも通用することが証明済みだ。(まぁ、シティ相手だとハーランドがロングボールの起点になるせいで前からのプレスをひっくり返されてそこから失点することになったが…)

前からのプレスが回避された時は撤退し4-4-2の守備ブロックを形成し、耐えることも可能だ。

今シーズンのアーセナルを支えた3人

今シーズンのアーセナルで良かった選手をPUして紹介しようと思ったが、それだと15人くらい紹介することになりそうなので厳選に厳選を重ねて特に今シーズンのアーセナルを支えた3人を紹介したい。

ブカヨ・サカ

Embed from Getty Images

38試合出場14ゴール11アシスト

今シーズンのアーセナルで最も多いゴール+アシスト数を記録した我らが背番号7。

右WGとして大外で幅を取り対面のSBとのマッチアップで優位に立ち相手を押し込みチーム全体としての優位性の確保を担っていた。

今シーズンは幅を取るだけではなく内側に侵入しながらホワイトからのパスを引き出し、よりゴールに近い位置での仕掛けもできるようになった。

また、左サイドからのクロスではジェズスが作ったマイナスのスペースでクロスにも合わせて昨シーズン以上に数字を残す結果となった。

また、チーム1番の質的優位を生み出す選手として相手の厳しいマークに晒されながらも2シーズン連続で全試合出場を達成したことも高く評価したい。

グラニト・ジャカ

Embed from Getty Images

37試合出場7ゴール7アシスト

ゴール、アシスト共にキャリアハイ(アシストは17/18に並ぶキャリアハイタイ)の数字を記録したが、ジャカの活躍はそれだけに収まらない。

攻撃時はライン間でのプレーゴール前への飛び出しマルティネッリが内側に侵入した時の幅を取ったところからのアーリークロスビルドアップ時のジンチェンコの立ち位置に合わせたビルドアップのサポートまでこなしていた。

守備時は前からのプレスに連動して相手の中盤の選手のマーク、必要に応じて最終ラインへのプレッシャーをかける場面もあった。

低い位置でのブロックを組む際はダブルボランチの一角として強度を維持することにも貢献している。

ヴィエイラやスミスロウといったこのポジションのライバルたちとの比較で最も差があるのはビルドアップ時の気の利かせ方とブロック守備のダブルボランチとしての強度の面だろう。

さらに、ピッチ内外でリーダーシップを発揮し若手にもポジティブな影響を与えたジャカの今シーズンの貢献は計り知れない。

今シーズンに限ったらジャカはプレミアでもトップクラスのIHだ。

ガブリエウ・マガリャンイス

Embed from Getty Images

38試合3ゴール0アシスト

今シーズンのアーセナルでフィールドプレイヤー唯一のリーグ戦全試合フル出場を達成

長利ローン期間を経てチームに復帰、派手な活躍を披露したサリバの影に隠れがちだが、今シーズンのガブリエウはアーセナル加入から最初の半年間を超えるアーセナル加入後最高のパフォーマンスを継続して見せた。

同サイドの前からのプレスに連動した潰しに行く守備相手CFのマンマーク対応、裏へのロングボールや逆サイドからの攻撃やカウンターの場面での広い範囲をカバーする守備で見事な対応をしつつ、守備で弱点になるジンチェンコの裏のケアをしつつ、サリバ離脱後は代役の右CBホールディングのカバーまでこなしていた。

攻撃時はビルドアップ時の安定したキャリーと左足の縦パスは健在で、シーズン序盤はジンチェンコが内側に侵入した時にマルティネッリとのパスコースが確保できないこともあったが、シーズンが進むにつれてジンチェンコの立ち位置に合わせたポジショニングも徐々にできるようになった。

また、持ち前の高い得点力も発揮し、貴重なゴールを決めている。

ちなみに今シーズンガブリエウがリーグ戦で決めたゴールはフラムから2ゴール、チェルシーから1ゴールというウェストロンドン特効を発揮している。

シーズン序盤は不安定なパフォーマンスの時期もあったが、毛根が復活してからはその毛根のごとく安定したパフォーマンスを披露していた。

来シーズンも要注意?vsアーセナルベスト3

去年まではベスト11を組んでいたこの企画ですが、諸事情でベスト3だけにさせていただきます。

投票してくださったみなさんありがとうございます。

3位タイ:コナテ(3票)

Embed from Getty Images

アンフィールドで行われた30節では見事なパフォーマンスを披露したコナテが3位タイにランクインした。

この試合を通してタックル5回、インターセプト3回、地上デュエル7回中5回勝利、空中戦3回中3回勝利というスタッツを記録。

普段通りのアーノルドのカバーもだが、時間経過とともにアーセナルを押し込むリヴァプールを後方で支え続けたのが印象的だ。

アーセナルが陣地回復を図っても高い位置でファビーニョとともにコナテがシャットアウトしてリヴァプールのボール保持に繋げたことでアーセナルはどんどんジリ貧に陥り、速めに5バックにシフトして逃げ切りを図るも失点、勝ち点2を取りこぼす結果となった。

3位タイ:フィルミーノ(3票)

Embed from Getty Images

2試合通じて60分の出場時間(10節:48分、30節:12分)に留まったフィルミーノが同僚のコナテと並んで3位タイにランクイン。

2試合とも途中出場ながら、アーセナルキラーぶりを遺憾なく発揮、10節には絶妙な裏への飛び出しから冷静にシュートを決めて同点ゴールを決めた(試合はその後アーセナルが再び勝ち越し)。

30節はその時点で今シーズン限りのリヴァプール退団が発表されていたフィルミーノはこの試合もベンチスタート、ピッチに入ったのも78分と遅めの時間だった。

しかし、そこで忘れたくても忘れられない仕事をやってのける。

87分、ジンチェンコをかわしたTAAのクロスに頭で合わせて劇的同点ゴール、アーセナルのアンフィールドでの勝利を目前で奪うゴールを決め、最後までアーセナルキラーぶりを発揮し続けた。

2位:ラッシュフォード(4票)

Embed from Getty Images

思えば、彼のキャリアの始まりはアーセナル戦の鮮烈デビューだった。

それから数年の年月が経ち、今シーズンはアーセナル戦2試合とも先発出場し3ゴール1アシストを記録している。

6節は2ゴール1アシストで全得点に絡む活躍でアーセナルにシーズン初黒星を付けている。

21節強烈なミドルシュートで先制ゴールを決めるとその後もカウンターの場面で脅威になり続け対面のホワイトを圧倒しHTで交代した冨安との対面でも手玉に取るような突破を見せるなど印象に強く残った。

1位:デブライネ(7票)

Embed from Getty Images

1位は最後まで優勝を争ったマンチェスター・シティの大エースハーランドではなくチームの絶対的な選手として君臨するデブライネが単独トップの7票を集めてトップに輝いた。

投票総数14人なので2人に1人は選んでいる計算だ。

とはいえ全く驚く結果ではない。

なんせリーグ戦2試合にスタメン出場し3ゴール2アシストを記録しているのだから。

2月に行われた12節の延期分では冨安のパスミスを掻っ攫いエリア外からワンタッチでループシュートを決めるとグリーリッシュの逆転ゴールは記録上はギュンドアンのアシストだが、ギュンドアンはデブライネからのパスをフリックしており、デブライネの実質アシストと言っても差し支えない内容で、さらにハーランドのダメ押しゴールをアシストしている。

そして4月に行われた33節エディハド開催の優勝争いの天王山でさらに猛威を振るった。

試合開始からわずか7分、アーセナルが前からのプレスでシティを追い込んだが、ハーランドへのロングボールで逃げられるとそのハーランドからの落としを受けたデブライネがアーセナル陣内を1人で持ち上がり最後まで決めきり先制に成功すると前半ATにはFKでストーンズのゴールをアシスト後半に入っても自身のインターセプトからのショートカウンターで最後はホールディングの股を抜くシュートで試合を決定づける3点目を決めた。

もうやんなるねとしか言えない。

審判について

今シーズンもロバート・ジョーンズを始めとした多くの審判からオフサイドラインの引き忘れエリア内でつかんで持ち上げられて投げ捨てられてもPKがもらえなかったり明らかに手が横に開いている状態で当たってもPKがもらえなかったりさまざまな不利を受けてきた。

どの審判が悪かったかは皆さん受けた不利は忘れないのでその試合の主審をすぐに確認することができる。

しかし、それだけではいささかアンフェアではないだろうか。

ということで、せっかくなので1人プレミアで最もいいと感じた主審を紹介しようと思う。

もちろん、判断材料はアーセナルの試合だけなのでほかに良い主審がいたら教えていただきたい。

マイケル・オリヴァー、彼こそがプレミアで最も安定した主審のように感じる。

名前が広く知れているせいで批判の的になりがちだがプレミアを見渡すと主審としての安定感はかなり上位に来ると思う。

おわりに

シティがついに悲願のCL制覇を成し遂げ今シーズンはリーグ戦、FA杯、CLのトレブルを達成した。

そんなチームを相手にシーズンの大半を首位で過ごすことができたアーセナルを誇りに思う

しかし、ここから先は言い訳が効かない。

サリバの契約延長が事実上の合意に達し、これで主力選手のほとんどが契約延長をした格好だ。

そして、彼らの次の契約の多くは2027年になっている。

つまり、これから数シーズンは「善戦した」、「内容は良かった」、「怪我人さえいなければ」、なんてものは慰めにもならない。

CLでもリーグ戦でもとにかくメジャータイトルを獲得する必要がある。

それを認識しているからか今夏のアーセナルのフロントも積極的に動いている様子だ。

来シーズン以降のアーセナルのさらなる躍進に期待している

アーセナルの試合を見るなら、こちらのブログも参考にしてください。

アーセナルの試合をスマホで無料で見る方法!

kakuyasuphone-news.com/premier-league/

おもしろかったらこちらクリックお願いします。
にほんブログ村 サッカーブログ 海外サッカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 サッカーブログ アーセナルへ
にほんブログ村
にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

↓こちらから読者登録していただければ新着記事を見逃さずに読めるので是非!
soccer-coffee20001113のブログ - にほんブログ村
IMG_8090