【マッチレビュー】アーセナル対ブライトン「次代の名将対決」

昨シーズンの中断の影響もあって開幕が遅れ、過密日程になった20/21シーズンプレミアリーグも残すところは最終節のみとなりました。

最終節はホームゲーム、1年以上の時を経てついにエミレーツスタジアムにも本格的に観客が戻ってきました。

昨年末にも一時期観客が戻ってきた時期がありましたが、あの時は地域ごとにまだ観客が入れられない地域もありましたが、今回はどのスタジアムにも観客が戻ってきています。

そして、あの時のリーグ戦は目を覆いたくなるような内容でしたが今回は果たしてサポーターは歓喜の声をあげられるのか。

プレミアリーグ最終節アーセナル対ブライトンのマッチレビューです。

本記事の内容・ブライトンと前からの守備と撤退守備の解説
・この試合のウーデゴールが良かった理由
・ぺぺのゴールの解説

アーセナル2‐0ブライトン

試合のハイライト

両チームのスタメン

両チームのスタメン+交代選手
アーセナル
クリスタル・パレス戦からのスタメン変更
エルネニー、サカ→ジャカ、ウーデゴール

パレス戦からは2人のスタメン変更です。

怪我から復帰したジャカが最終節でスタメン復帰、一方サカはここまでフル稼働だったことに加えてこの後のEUROのイングランド代表に選出されることを考慮しての休養でしょう。

ブライトン
シティ戦からのスタメン変更
アルゼテ、ウェルベック→ルイス・ダンク、トロサール

シティが開始2分で先制するも10分にカンセロが退場したこともあって3-2の逆転勝利を収めたシティ戦からは2人のスタメン変更をしてきました。

頼れるキャプテンのルイス・ダンクが出場停止から復帰した一方、今季ここまで6ゴールと好調だったウェルベックはシティ戦で負傷交代し、その怪我でアーセナル戦は欠場、エミレーツスタジアムへの凱旋はかないませんでした。

ブライトンの守備

ブライトンの守備陣形

ブライトンの守備は状況に応じて4-3-3と4-4-2を使い分ける守備でした。

前からの守備をする際には3トップの中央のマクアリスターがトーマスを監視、両WGは外から切るような形でアーセナルのボール保持時の3バックを監視します。

さらに前からの圧力を強めたい時にはビスマも1列上がってボランチにプレッシャーをかけ、その分両IHは中に絞ってビスマとマクアリスターの背後をカバーするような動きをしていました。

アーセナルに前進を許した場合は4-3-3から4-4-2に移行しブロックを固める守備に切り替えます。

ブロックの組み方は両WGが2トップになり、マクアリスターがビスマの横に降りてきてダブルボランチを形成、IHは外に開きSHになり4-4-2になります。

4-3-3→4-4-2可変の定石は片方のWGが2トップ、片方のWGがSHになるマドリー型かIHの1人がCFの横まで出てWGが下がるシティ型ですが、CFのマクアリスターが下がる形というのは予想外でした。

ウーデゴールの立ち位置

アーセナルの攻撃陣形

アーセナルの攻撃時の配置は3-2-5に可変する形で、ジャカの復帰で3-2の構成が変わるかなと思われましたが、この試合のジャカはこれまでの最終ラインに降りてからの組み立てではなく中盤に残りそこからゲームメイクを担っていました。

この試合でよかったのはジャカとウーデゴールの距離感です。

ジャカからウーデゴールのパスで相手の守備を1列超えて前進することができていたためスムーズにファイナルサードでの崩しにつなげられたなという印象でした。

そして、これはウーデゴールの立ち位置の良さも表しています。

この試合のウーデゴールはこれまでならシュートではなくパスを選択していた局面でシュートを打ちに行く積極性を見せ、今日は違うぞという雰囲気を醸し出していましたが、ポジショニングにもそれは表れていました。

相手の中盤の守備の前でボールを引き出すのではなく、ビスマやマクアリスターの背後でパスを受けるシーンが多かったのはこの試合のウーデゴールの評価できるポイントです。

そして、ペペも大外から仕掛けてよし、裏への抜け出しもよし、フィニッシュ良しと文句なしでした。

そして、スミスロウのオフザボールは教科書に乗せるべき至高の一品でした。

フィニッシャーとしてのぺぺ

先制ゴール

1点目はチェンバースのクロスをニアで受けてワントラップ挟んで右足のボレーでニアを打ち抜いてのゴールでした。

ペペはクロスに対して他の選手がCBと競り合って押し下げたスペースに遅れて入ってきてクロスに合わせるプレーが上手いですね。

昨シーズンのユナイテッド戦のゴール、今シーズンも決まりませんでしたがバーンリー戦で同じようなチャンスがありました。

ただ、それらは左からのクロスに左足で合わせる形でしたが、このゴールシーンは右からのクロスを受けて右足でのシュートです。

少し前では考えられなかったような逆足でのクオリティをペペは見せてくれました。

この試合2ゴール目

2点目はジャカがタックルでボールを奪い返した所からのウーデゴールのスルーパスに反応したペペが斜めに抜け出してドリブルでエリア内に侵入、最後は得意の左足で冷静にゴールを決めました。

このゴールは大外から斜めの抜け出しがきれいに決まりました。

ちなみに、似たようなゴールを今シーズンは4節ブレイズ戦でも決めています。

ペペは足元で受けてドリブルでカットインして左足の巻くシュートは圧巻ですし、代名詞の1つですが、より再現性が高いのがこのクロスへの入って行き方と斜めの抜け出しだと思います。

まとめ

ブライトンは低い位置でアーセナルを前に誘い出してからのロングボールなどで決定機を作り出しましたが、チャンスの数も多くなかったですしフィニッシュで精度を欠いていました。

ブライトンは後ろの選手を今のまま維持して攻め手年間15ゴール決められるようなストライカーが1人いれば上位進出も狙えるチームだと思います。

アーセナルはリーグ戦をラスト5試合5連勝で終われたことはプラスの材料です。

右SBチェンバースのビルドアップ時3バックの右としての起用のめどが立ったのも今夏の補強戦略に影響を及ぼすと考えています。

あとはラカゼットの去就とウーデゴールの残留の可否がどうなるかがカギになります。

オフシーズンは振り返りと考察をメインにいろいろ書きますのでよろしくお願いします。

20/21シーズンも1年間お付き合いいただきありがとうございました。

スパスィーバ

アーセナルの試合を見るなら、こちらのブログも参考にしてください。

アーセナルの試合をスマホで無料で見る方法!

kakuyasuphone-news.com/premier-league/

おもしろかったらこちらクリックお願いします。
にほんブログ村 サッカーブログ 海外サッカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 サッカーブログ アーセナルへ
にほんブログ村
にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

↓こちらから読者登録していただければ新着記事を見逃さずに読めるので是非!
soccer-coffee20001113のブログ - にほんブログ村
IMG_8090